|
株式会社ポリゴン・ピクチュアズ()は、東京都港区に本社を置く3DCG制作会社。 == 略歴・概要 == 1983年7月22日、河原敏文により設立。当時は東京都港区南青山に本社を置き、1986年に中央区京橋に移転、1987年には品川区東品川に移転した。 河原が社長を務めていた頃は「企画型プロダクション」と称し、日本のCG業界にあって独自の存在感を示していた。1984年から1987年にかけてはパイオニアLDCと共同でレーザーディスクの映像作品『映像の先駆者』シリーズを企画・制作。広告デザイン、テレビ番組のオープニングCG、3DCGの研究開発等を手がける。1993年、テレビCMに登場した恐竜キャラクター「マイケル」とCGキャラクター初のタレント契約を結ぶ。1995年、資生堂の整髪剤「HGスーパーハード」のテレビCMに登場するイワトビペンギンのキャラクター「ロッキー×ホッパー」を生み出した。 1997年3月12日、ソニー・コンピュータエンタテインメントとナムコ(後のバンダイナムコエンターテインメント)から出資を得て、3社合弁による3DCG制作会社、株式会社ドリーム・ピクチュアズ・スタジオ(DPS)を江東区有明(お台場)に設立し、総制作費80億円のフルCG映画の企画に取り組んだが、1999年、映画は完成することなくDPSも解散。その後、DPSの跡地はポリゴン・ピクチュアズが本社として使用していたが長くは続かず、業務を縮小して2002年に本社を新宿区大久保に移転した。 2003年6月、塩田周三が代表取締役社長に就任。塩田が帰国子女で英語が堪能であるため、アメリカのテレビシリーズなどの受託案件が多く、再び規模を拡大して、2006年に本社を再び港区の現在地に移転。スタッフの大半はプロジェクトごとの契約になっている。また、塩田は2004年・2005年度にSIGGRAPHの審査員を務めた。 2004年に公開された押井守監督作品『イノセンス』の3DCGパートにも関わっている。押井作品のCGパートは、以前はオムニバス・ジャパンが担当していたが、ポリゴン・ピクチュアズが担当することが多くなっている。 塩田の就任以降、大規模な制作や巨大プロジェクトを意識しており〔「日本にフルCGアニメは根付くのか?」第8回:塩田周三(プロデューサー/ポリゴン・ピクチュアズ代表取締役) 〕、2011年6月にアマナと資本提携。2012年にはマレーシアのアニメスタジオであるSILVER ANTと合弁会社「SILVER ANT PPI SDN.BHD.」を設立。大規模な作業量に対応するための分業体制を拡充するなどしている〔ポリゴン・ピクチュアズがマレーシアのシルバー・アント社と合弁会社設立の契約締結 〕。 2012年にポリゴン・ピクチュアズが映像制作を担当するハズブロ・スタジオ製作によるフルCGテレビシリーズ『超ロボット生命体 トランスフォーマー プライム』が第39回デイタイム・エミー賞 アニメーション番組特別部門最優秀賞を受賞、同社担当プロデューサー陣も受賞者としてクレジットされる。 2013年、第40回アニー賞にてポリゴン・ピクチュアズ制作のフルCGテレビシリーズ『トロン:ライジング』(ディズニーXD放送)が4部門で受賞&ノミネート、フルCGテレビシリーズ『スター・ウォーズ:クローン・ウォーズ』(カートゥーンネットワーク放送)が4部門でノミネートを果たした。 2014年、設立30周年記念作品として『シドニアの騎士』(弐瓶勉)のアニメーション制作を担当。日本のテレビアニメーションに本格的に参入。同年12月18日、アマナが保有するポリゴン・ピクチュアズの発行済み株式の一部をポリゴン・ピクチュアズ・ホールディングス及びキングレコードに譲渡。アマナは引き続き5%の株式を保有し資本提携を継続する。 同社の社風として「徹底した工程管理」を行ない、品質や納期の両立、社員の過重労働防止などに力を入れており、旧来からこれらの問題に直面していたアニメ業界に新風を巻き起こしている、と報じられている〔[ポリゴン・ピクチュアズ]アニメ業界に新風 驚異の工程管理で質とスピードを両立 マイナビニュース 2015年11月23日。〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ポリゴン・ピクチュアズ」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Polygon Pictures 」があります。 スポンサード リンク
|